どうも!最近ウィスキーを覚えたガルベスです
会社で働いていると「転職したいなぁ~」ってことありませんか?
私は自分だけ仕事が忙しくて遅くまで会社にいる時、休日や夜中に家で仕事やメール返信をしている時によく思っていました!
ただ本気で転職するのは勇気がいりますよね
私は何回も転職したいと思っていましたがなかなか行動できないタイプ…
一方で仕事は評価され部長から来年昇進するお話を頂いていたにも関わらず、私が転職することを決めた理由をご紹介します
- 転職したいけどなかなかできない人
- 転職を考えている人
- 何のために働いているか目的を見失っている人
どんな時間を誰と過ごしたいか

私は平日は9:00~22:00くらいまで仕事していました
仕事上、出張も多く毎週2日くらいホテルに宿泊する日々でした
平日は仕事だけって感じ…このまま仕事だけはつまらないなぁ
人生=時間なので誰と過ごしたいのかを考えてみました
妻との時間
結婚して一緒に住むようになり仕事の話や愚痴を話せる人がいることで私はかなり心が救われたと思います
やっぱりこの人と結婚して良かったし、二人の時間を増やしていきたい!!
四季を感じたり、美味しいものを食べて一緒に笑っていたい!
子供との時間
転職する一番のキッカケは子供が産まれたことでした
私は高校まで実家にいましたが父親は単身赴任だったためほとんど家にいませんでした
自分が親になった時、わが子には同じ思いをさせないと誓いました
なるべく子供と一緒にいたい!
休日は一緒に遊びたい!
子供の成長を間近で感じたい!
自分の時間
このまま同じ環境にいたら仕事だけで人生がほとんど終わってしまう!
仕事以外にもいろんなことにチャレンジしたい!
土日も仕事を気にして過ごすなんてイヤ!
親孝行もしたい!
人生(時間)は自分のものだー---!!
年収をUPさせたい

転職というリスクをとるのであれば年収は上げたいですよね~
なんとなくですが40歳までに到達したい目標年収を設定していました
あれ…このままだと目標年収に届かないことに気づきました

因みに転職し最近この目標年収に近づいて来ました!!
前職の推定年収
組織設計事務所あるあるだと思いますが入社当初の年収はかなり恵まれています
おそらく組織設計事務所であれば、どこでも平均年収はもらえると思います
ただ私がいた会社も入社当初は良いのですが、年収がグッとあがることはほとんどなく毎年微増していく感じでした
会社の給与推移を確認すると…あれ?このままじゃ目標には届かない…
前職の評価による給与差
やはり会社に貢献し評価がよかったら、それに応じた報酬がほしいですよね
しかし前職の会社は必死に頑張っても普通に仕事しても、給与にあまり差がでなかったのでモチベーションが上がらないシステムでした
評価がよくても+10~20万円程度でした

頑張って評価されても目標金額には届きそうにないなぁ~
自分の市場価値を知りたい

会社での評価と社会の評価は全く違います
会社という小さな空間での評価よりも自分の市場価値を知りたかったです
転職が失敗しても良いので市場価値を知るために転職活動はしようと考えました
今転職できなくても「市場価値を知り価値を高めてから転職すればいいや~」
このくらいの感覚でまず活動していました

会社以外の意見を聞くことで意外と必要とされているなと感じたので、いつでも転職できると思えると精神的に楽になりました
市場価値を知りたくなったキッカケ
私が入社4年目の時、大きなプロジェクトに抜擢されました
そのプロジェクトは他の設計事務所も絡むプロジェクトで初めて他社の方の仕事内容を見れました
またプロジェクト全体で設計事務所の設計者は50名以上はいたのですが私は最年少だった…
周りのサポートもありお客様からはいい評価を頂けましたこともあり、会社の評価と社会の評価が同じか確かめたくなりました
憧れる上司がいなかった

将来の自分をイメージするために上司を見ていたのですが、上司を見ていて楽しそうだな~と思える方がいませんでした
激務だったこともありますが飲みに行っても上司は愚痴ばかり…
ネガティブな発言ばかりで楽しそうな雰囲気が全く感じられなかったです
きつい仕事でもこの人についていきたい!!!って人がいなかったし、上司も自分の仕事で手一杯で部下を気にしてくれる人もいなかったなぁ~
憧れる、尊敬できる人と一緒に仕事がしたいと思っていました

ネガティブなことを聞いていると自分もネガティブ思考になりそうで日々苦しかったですね~
新しいことに挑戦し成長したい

ずっと同じ環境にいても成長はできますが
ある程度の枠の中でしか成長できません
建築業界にはいろいろな業種があるので違うジャンルで働くことで、視野が広がり成長できると考えていました
いろんな視野をもった人になりたいと思っています

安定ではなく挑戦する楽しさを子供にも感じてほしい!!
まとめ

以上のようなことを整理し私は転職しようと決意しました
私がなかなか転職活動できなかった理由として勇気が出なかったというのもありますが、一番の原因は頭でしか考えていなかったので結局何がしたいのかが不明確でした
今考えていることを紙に書いてみると頭が整理できるので、もし転職で迷っている方はまず紙に「なぜ転職したいか」を書いてみることをおススメします!!
仕事で心が疲れている人、働いている意味を見失っている人のキッカケになれたら嬉しいです
それではっ!!!
