
家でハイボールを作って飲むんだけど美味しく飲める方法とかあったら知りたい!

氷を変えるとハイボールの美味しさが変わるよ!
作り方も一緒に紹介するね!
ハイボールのように家でお酒を作って飲むとお店の味と違うなぁ…と感じることがありませんか?
バーテンダーは技術が必要なので完全に再現は出来ませんが、作り方のポイントを知ると家でも美味しく楽しめます。
そこで今回は家飲み3年目のガルベスが自宅でも美味しくハイボールを楽しめる方法を解説します!
- お酒が好きな人
- 家飲みで美味しくお酒を楽しみたい人
- これから家飲みを始めたい人
- ハイボール作り方
- 氷にこだわる理由
- 溶けにくい氷とは
- おすすめの製氷機
ハイボールとは?

作り方
ウィスキー+ソーダ(炭酸水)
基本はウィスキー+ソーダ(炭酸水)2つのみで作ります!
ハイボールはとてもシンプルなお酒ですね!
ここにレモンを入れたりする人もいますがベースはこの2つだけです。

ウィスキーとソーダがあれば自宅で作れます!
簡単に揃うのもハイボールの良い点!
黄金比は?
ウィスキー1:ソーダ3~4
ウィスキーを販売されているメーカーさんもこの比率を推奨しています!
お酒が好きな方はソーダ3、酔いやすい人はソーダ4で作ってみて、個人の好みで割合を調整していきましょう。
比率で言われても困る人もいるので、おおよその分量は以下になります。
- ウィスキー 30ml
- ソーダ 90~120ml
目分量で作ってしまうと味にバラつきが出てしまうので、しっかりと分量を決めて作ることをオススメします。
\おススメのメジャーカップ/
氷にこだわる理由

氷なんて変えても何も変わらないよ…って考える人が多いのではないでしょうか。
しかしそれは間違っています、シンプルなお酒だからこそ氷が重要!
お酒の味を楽しむため
氷の不純物でお酒の味が変わってしまう! ⇐重要ポイント
ハイボールはウィスキーとソーダだけのシンプルなお酒です。
そのためお酒の味を邪魔しない氷がベスト。
家庭用の冷蔵庫で作る氷は白く濁っていませんか?
実はその白い部分は「不純物」か「空気」なんです。
「不純物」があるとお酒の味が変わるので、なるべく取り除いた方が美味しく飲めます。

溶けて薄まらないように
氷が溶ける=お酒の味が薄くなる
ご存じの通り氷は水ですので溶けると水になってしまい、お酒と混じります。
そのため氷が溶ける=お酒の味が薄くなり、黄金比で作っても台無しになってしまう…。
家庭用の氷には「不純物」と「空気」が入っていたり、氷自体も小さいため溶けやすく一杯目で氷がなくなります。
冷たさをキープ
やはり冷たさはキープした方が美味しく飲めますよね。
氷が溶けてしまい味も冷たさも中途半端になったハイボールは美味しくない。
これも家庭用の氷では溶けやすいので冷たさもキープできません。
溶けにく氷とは?

時間をかける
ゆっくり凍らせると溶けにくい氷になる。
時間をかけてゆっくりと凍らせることで溶けにくい氷を作れます。
急いで凍らせると氷の結晶が多くなり溶けやすくなるので時間をかけて凍らせましょう!
またゆっくりと凍らせることで不純物が一緒に固まってしまうことも防げます!
形、サイズ
丸い氷で大きめが溶けにくい!
サイズは大きい方が氷が溶けるスピードは遅くなります。
またその中でも表面積が小さい「球体」が最も溶けにくくおススメ!

丸い氷なんて家で作れるの?
不純物がない
不純物がない透明な氷は溶けにくい!
不純物がないほど氷は溶けにくくなります。
不純物は氷の結合を邪魔するため溶けやすくなってしまうんですよ。
家庭用の氷は白く濁っているので不純物が多くから溶けやすいんです。
空気が入っていない
空気が入っていない透明な氷は解けにくい!
空気(気泡)が入っていない氷は溶けにくくなります。
空気が入っていると氷に熱が伝わりやすくなるため氷が溶けやすくなってしまいます。
家庭用の氷は白く濁っており不純物動揺に空気が入っているため溶けやすくなっているんですよ。
おススメの製氷機

・ゆっくり凍らせる
・丸くて大きい
・不純物がない
・空気が入らない
自宅でそんな氷作れるの?

安心して~。
簡単に作れる製氷機があるよ。
ドウシシャの製氷器

- ゆっくり凍らせる
-
3層となっており一番外側は断熱容器になっているので時間をかけて凍らせられます!
氷になるまで16時間以上、冷凍庫に入れてゆっくりと氷を作ります。
- 丸くて大きい
-
球体の直径6㎝の氷が一度に2つ作れます!
なかなか丸い氷を簡単に作れる製氷器はないので、大きなポイントになりますね!
- 不純物が入らない
-
1層目の形状容器の下部に穴がありそこから不純物が落ちるように設計されています。
右下の写真は2層目の容器に残った氷です。
これを見ると白く濁ったものが下に不純物が沈殿しているのが分かりますね!1層目の容器 容器に残った氷 - 空気が入りにくい
-
2層目の貯水容器に水を入れて、その中に1層目の形状容器をセットするため空気が入りにくい設計となっています。
写真では分かりにくいかもしれませんが「ドウシシャの製氷器」の氷は空気も不純物が、家庭用の冷蔵庫で作った氷よりも断然少ないことが分かります!
家庭用の氷との比較
\ドウシシャの製氷器 おススメです/
使ってみての感想

この製氷機に出会ってからよりウィスキーの味を楽しめるようになりました!
溶けにくく長く美味しさをキープしながらハイボールを楽しんでいます。
たまに実家に帰省し家庭用の氷でハイボールを作ると、やはり水っぽさや味に違和感を感じるようになりました。
お酒を今より楽しみたい方は購入してみる価値はあります!!!
それではっ!!!!
