
これから仕事でパソコンを使うんだけど心配だなぁ~
学校でもレポートくらいは書けたけど実際に仕事で役立つようなテクニックを早めに知っておきたい!!

そうだよね、パソコンのテクニックってたくさんあって何を覚えるべきか難しいよね~
今回はデスクワーク歴12年目のガルベスがパソコン初心者におすすめなテクニックを5つ紹介します!
- パソコン初心者の人
- パソコンが苦手な人
- 新入社員
- コピー&ペーストのショートカット
- 戻る&進むのショートカット
- 複数選択の種類
- 画面の拡大&縮小
- スクリーンショット
コピー&ペースト(貼り付け)
初歩的なテクニックですがパソコン作業をする場合は絶対に覚えないといけないテクニックです
WordやExcel、PowerPointで毎回コピーのボタンを押してペーストは時間のムダ!!
必ず覚えましょう!

コピー

【ctrl】+【C】:同時押し
コピーしたい文章や画像などを選択し入力します
同じものを記載したりする時に使いましょう
2つのキーを押すだけでコピーできます
コピー(切り取り)

【ctrl】+【X】:同時押し
※選択した文章や画像などはなくなる
切り取りたい文章や画像を選択し入力します
コピーは選択したものが消えないですが、切り取りの場合は消えます
何かを移動したい時に使いましょう
2つのキーを押すだけで切り取りができます
ペースト(貼り付け)
【ctrl】+【V】:同時押し
挿入した場所を選択し貼り付けます
直前にコピーまたは切り取りしたものが貼り付けられます
2つのキーを押すだけで貼り付けができます
戻る&進む
仕事をしていて「あっ間違えた」って時に使いますね
先ほどと同じようにWordやExcel、PowerPointで毎回戻る、進むボタンを押すのは時間のムダ!!
特に「戻る」は良く使うので必ず覚えましょう!

戻る
【ctrl】+【Z】:同時押し
文章を間違えたりした時に使います
1回入力すると1つ前の状態に戻ります
入力した回数分が「戻る」ので押し間違いには注意しましょう!
進む
【ctrl】+【Y】:同時押し
間違えて戻ってしまったりした時に使います
1回入力すると1つ進みます
入力した回数分が「進む」ので押し間違いには注意しましょう!
複数選択の種類
データや画像などをまとめて選択する時に使います
1つ1つ選択してコピーしたり移動するのは、かなり時間が掛かっていしまいます
こういった細かなパソコンスキルでも多用するものは必ず覚えましょう!

連続した範囲を選択

【shift】+【矢印】:選択→shift押しっぱなし→選択
データが10個あり1~8までを選択したい時などに使います
データ数が少なければマウスだけでも良いですが、データ数が多い場合はこちらの方が使いやすいです
shiftキーを離すと選択できないので離さないように注意しましょう!
連続しない範囲を選択

【ctrl】+【矢印】:選択→ctrl押しっぱなし→選択
自分が選択したいデータのみをまとめて選択したい時に使います
マウスだけで操作すると1つ1つをコピーや移動しないといけませんが、このテクニックを使えばまとめて作業が行えます
使う頻度が高いと思いますので覚えましょう!
全てを選択

【ctrl】+【A】:同時押し
フォルダ内のデータなどを全て選択した時に使います
ゴミ箱のデータを全て消したり、ExcelやWordの文字スタイルを全て変更したい時によく使います
マウスで選択すると時間が掛かったり、ミスしてしまう場合もあるので覚えましょう!
画面の拡大&縮小
データの作成や修正、プレゼンの時に使います
ExcelやWord、PowerPoint、PDFでは拡大と縮小のボタン(+と-)がありますが、わざわざカーソルを動かす作業が時間のムダになります
簡単な操作なので覚えましょう

拡大
【ctrl】+【マウスホイールを上に動かす】:【ctrl】を押しながら
画面に表示されているデータを拡大する時に使います
WEB会議が浸透している現代では画面共有をする場面が多くあります
共有相手が文字や画像が見にくい際に拡大する必要がありますのでサッと使えるようにしましょう
縮小
【ctrl】+【マウスホイールを下に動かす】:【ctrl】を押しながら
画面に表示されているデータを縮小する時に使います
拡大同様にWEB会議で必ず使うので覚えましょう
こういった些細なテクニックが非常に重要です
スクリーンショット
社内のやり取りで画面などの情報を共有したい時に使います
ExcelやWord、PowerPointでデータを修正した際にどこを変更したかが文字だけでなく画像を添付すると分かりやすいです
社内のやりとりがTeamsなどチャットになった現代では必ず覚えておきましょう

【おすすめ】切り取り&スケッチ
【Windows】+【shift】+【S】:同時押し
ディプレイに表示されている画面で画像データ化したい範囲を選択したい時に使います
全画面の情報も切り取り可能です
共有した箇所だけをスクリーンショットできますので自分が伝えたい情報が伝わりやすいです
スクリーンショットした画像は貼り付け(【ctrl】+【V】)で添付できます
プリントスクリーン
【Windows】+【PrintScreen】:同時押し
ディスプレイに表示されている全てを画像データ化したい時に使います
データは「PC」→「ピクチャ」→「スクリーンショット」のフォルダ内にデータが保存されます
ノートパソコンなど【PrintScreen】のキーが単独でない場合は+【fn】も押しましょう
まとめ

以上で5つの基礎テクニックでした
本当に基本中の基本ですがパソコン作業をする方は必ず覚えた方が良いです
誰でも知っているようなテクニックですが、こういった基本操作を知らないと仕事が効率的に進まず膨大な時間が必要になっていしまいますので必ず習得しましょう
とても簡単な操作なので是非すぐにでも実践してみてください
それではっ!!!
