
家族旅行の宿泊先ってどこがいいのかな~?
子供がいると悩ましい…。

那須に家族旅行へ行った際に宿泊したホテルが子供が楽しめる工夫が沢山あって楽しめたから紹介するよ!!
子供と一緒に家族旅行を計画していると一番悩むのが宿泊先ではないでしょうか。
特に4歳以下の子供がいると部屋、食事、お風呂、宿泊先にある施設…と気にしないといけないポイントがたくさんあります。
またアレルギーっ子の親は更に食事面での不安があり旅行を躊躇してしまう方もいると思います。
今回はそんな悩みがある方におススメのホテル「ホテルエピナール那須」をご紹介します!
- ホテルエピナール那須に宿泊すべきか悩んでいる人
- 関東で家族旅行を計画している人
- 子連れで家族旅行を考えている人
- 那須旅行を検討している人
- アレルギーっ子でも安心して宿泊できる宿を探している人
- 良い点、残念だった点
- 部屋の種類
- 食事内容、アレルギー対応
- 子供が入れる大浴場か
- ホテル内の施設
「ホテルエピナール那須」ってどんなホテル?

良い点
- 部屋のコンセプトが9種類もある
- 子供、大人も楽しめるバイキング&アレルギー対応が丁寧で安心
- 大浴場は子供も入れる風呂がある
- ホテル内の施設が充実している
- ホテル近辺にお出かけスポットが密集している
ホテルを一言でいうと「子連れで泊まる家族に最高のホテル」。
ホテルにはキッズフロアがあり「ベビー&キッズルーム」や「チャギントンルーム」があり、子供が楽しみながら安心して宿泊できるようになっています!
バイキング、大浴場、ホテル内施設も子供が楽しめる工夫がされているので、子連れ旅行に最適!!
またアレルギー対応も丁寧で親としても安心ができるスタッフさんでした。
残念な点
- チェックイン時の待ち時間が長かった
- バイキングは時間によって並ぶ必要がある
- 大浴場が混雑している
チェックイン
那須どうぶつ王国からのバスと一緒の時間となり30分待ち
子供連れに人気のあるホテルだったので覚悟はしていましたが、子供がいる親としては待ち時間30分は長く感じました。
子供も待ちくたびれてぐずってしまっているお子様もいました。
受付のスタッフさんが丁寧な接客をされているので、時間が掛かってしまっているような印象。
ただ受付も8人程度で対応されていたので、対応が遅いというわけではなかったです。

16:00同じなので、もう少し早めにチェックインすればスムーズだったかも!
バイキング
バイキング会場に長蛇の列…お腹が空いてぐずる子供もいる。
制限時間は90分となっていますが、バイキング&子連れが多いため席がなかなか空かず、会場の入り口では何組もの家族が待っていました。
子供がいる場合はお腹が空いてしまい泣いたり、ぐずってしまうお子様もいました。
夕食と朝食ともに並んでいたので子供と行かれる人は時間には注意して行動しましょう!

我が家は10分前くらいに行ったので待ち時間は全くありませんでした!
ただ食事後に出る際に長蛇の列で驚きました。
大浴場
子供連れが多いので時間帯によっては混雑する
コロナがあるので混雑していると躊躇するのではないでしょうか。
子供が起きているような時間は混雑しており、脱衣場が広くはないので密集してしまいます。
ホテル内のアプリで大浴場の混雑状況を把握できるようになっているので、密集したを避けたい場合は調整できます。

子供がいると寝る時間が決まっているので入るしかないですよね。
バイキングを早い時間にしたので、そこまで混雑せずに入浴できました!
どんな部屋があるの?
9種類のコンセプト
【アネックスタワー】
- EXルーム(ワンランク上)
- 絆ルーム(ベースの部屋)
- チャギントンルーム(アニメコラボルーム)
- ベビー&キッズルーム(ベビーや子供向けの部屋)
【メインタワー】
- インルーム ダイニングルーム(部屋食、最上階)
- メインタワー新ルーム(ベースの部屋、バルコニー付)
- プレミアムEXルーム(厳選されたインテリアの特別な空間)
- ベビー&キッズルーム(ベビーや子供向けの部屋)
【テラス棟(ペットホテル棟)】
- 客室(愛犬と宿泊できる)
棟ごとに部屋のテーマがあり、更にテーマごとにツインルームやファミリールームと分かれています!
部屋の種類が多いので子供との宿泊、お祝いでの宿泊などシチュエーションによって選択ができますね。
我が家が宿泊したアテックスタワーの「絆ファミリールーム」を紹介します。
アテックスタワーの「絆ファミリールーム】

🔳絆ファミリールーム
面積 :34㎡
収容人数:4人(ベッド2台、布団2枚)
部屋構成:畳+洋室(ベッドがある範囲)
写真で見るよりも実際は部屋が広く感じました!
室内もキレイで空気清浄機もあるので子供がいても安心できる部屋。
ただし部屋の浴室はシャワーだけなので、部屋で浴槽につかりたい人は注意が必要です!
嬉しいオプション 子供用の無料貸出

子連れには嬉しい!赤ちゃん、子供グッズを無料で貸出するオプションがある
子供がいると必要なアイテムが無料で借りられます!
子育て世代には、こういった貸出が非常に有難く安心できるポイント。

おむつの臭いが気になるので「おむつバケツ」と手洗いやうがい用でステップを借りました!
お願いするとすぐに届けて下さいました。
食事ってどうなの?

レストランの種類
- エルバージュ(バイキング)
- メリメランジュ(フランス料理)
- 菜す乃(日本料理)
なんと3種類もあります!
いろんなジャンルを選べるのも嬉しいポイントですね!
子供は食べる物を選べるバイキングが楽しめます。
子供が楽しめるキッズバイキング

会場内に子供専用のバイキングコーナー「キッズバイキング」があるので、子供がゆっくりと安心して食べ物を選べる。
子供が食べられる物が集まっていて、テーブルの高さも子供用になっているため「自分で選ぶ」という楽しさを感じられるような空間になっています。
パンや焼きそばと子供が喜ぶ食べ物が並んでいます。
子供用のバイキングコーナーがあるホテルは貴重なので子供たりも大喜びしていました!
大人も楽しめるバイキング

和洋中のどの料理もあり、90種類もの料理を楽しめる!
スイーツは絶対に食べるべき!!
ステーキ、寿司、ラーメン、天ぷら、しゃぶしゃぶと選ぶのに困るほどの品数があり、大人も十分に楽しめます!
ステーキや寿司は目の前で料理したものを提供しているので出来立てを食べられるのは幸せ~。


中でも一番美味しかったのは「スイーツ」!
普段ケーキはあまり食べませんが、どのスイーツもクオリティが高すぎて10個くらい食べてしまいました!
アレルギー対応


アレルギー表記がされており、専用トングや相談も気軽にできるのでアレルギーっ子の親は安心できる!
- 予約時にアレルギーを記載すれば事前に原材料表がもらえる
- 専用トングの貸出をしてくれる
- 事前に相談すればチームポパイ(食の相談窓口)に相談に乗ってもらえる
小麦アレルギーっ子の親として飲食店でいつも困るのがアレルギー表記されている小麦が「醤油の小麦」か「小麦粉の小麦」のどっちであるか。
普通のアレルギー表では「小麦」としか記載されていないので、バイキングで原材料表を頂けるのは非常に有難い!
バイキングは多くの人が同じトングを使うため、他の料理に触れてしまうため専用トングを用意してくれるのも嬉しい対応です。
アレルギーの相談を気軽にスタッフさんに出来るので、アレルギーの話が通じないというストレスもありませんでした。

90種類という品数でも原材料表をしっかりと用意してくれているホテルは少ないので、アレルギーっ子の親として本当に嬉しい…。
コロナ対策

感染症対策もきっちりと対応されており、コロナ過でも楽しめる!
食事時間の制限をされているので、混雑を緩和するようにされていました。
またアクリル板や消毒液も設置されているので食事中も安心できますね!
料理を取る際はマスクと手袋を着用することになっており、定期的に放送されていました。
マスクを忘れてしまう人がいた場合は、スタッフさんが声を掛けていたので徹底されていると感じました。
大浴場に子供は入れる?

お湯の温度
40℃前後の風呂もあり熱い風呂が苦手な子供も入浴できる
ホームページでは全体的に風呂の温度は42℃くらいになっています。
ただスタッフさんに現地で確認すると39~42℃と風呂によって違うので温度計を見ながら入浴できますと教えて頂けました。
実際に40℃前後の風呂もあったので息子も入れました!

息子は初めての露天風呂も楽しそうでした!
子連れに嬉しい対応
大浴場にはベビーチェアとベビーソープがあり、脱衣所にはおむつバケツとベビーベッドがある!
幼い子供がいる場合、どうしようか迷いますよね。
大浴場にはベビーチェアがあるので身体を洗う際も安心できますし、ベビーソープが均等に配置されているので子連れには助かります。
脱衣所もおむつバケツがあるので捨てるのも困らず、ベビーベッドがあるので着替えする時も安心できますね。
ホテル内の施設って何があるの?

室内
- 温水プール
- アミューズメント(カラオケ、ゲームセンター)
- 託児サービス
温水プール、ゲームセンターでも十分遊べる!
託児サービスがあるので親もエステや温泉を楽しめる!
温水プールは子供連れに大人気でかなり賑わっていました!
子供用のプールもあり、水着もレンタルできるので持っていく必要なし。
ゲームセンターは大きくはないですが、少し子供と遊べるようなUFOキャッチャーや太鼓の達人があります。
託児サービスもありエステや温泉、食事の際に親がゆっくりと過ごすことができます。
室外
- ランニングバイク
- ツリートレッキング
- 体験教室
ホテル内で1日中、遊べるほど充実した施設が揃っている!
屋外ではランニングバイクやツリートレッキングなど、自然の中で子供が遊んべる施設があり、日常では味わえない開放感の中で思いっきり遊べます!
別の建物に工房があり、講師が教えてくれながら「ものづくり」を経験できます。
子供も親も思い出に残る物がつくれます!
ホテル周辺のお出かけスポット

- トレジャーストーンパーク 5分
- テディベア・ミュージアム 5分
- 那須サファリパーク 10分
- 那須バギーパーク 10分
- 南ヶ丘牧場 11分
子供が楽しめるお出かけスポットがホテル周辺に密集しているため移動が楽!
家族旅行へ行くなら様々な観光地へ行きたいでですよね。
また子供が飽きてしまった時も移動範囲がコンパクトであると便利!
ホテルエピナール那須の周辺には動物園、宝石探し、牧場、バギーなど移動時間10分圏内に数多くの観光スポットがあるため、数多く楽しめたり時間を気にせずに子供が遊べます。
旅行では多くの体験や経験を子供にしてもらいたいので、移動時間よりも遊ぶ・学ぶ時間が長いと良い旅行になります。

1日に3~4箇所行けるのでお得感がありました!
まとめ

ホテルエピナール那須は部屋、食事、風呂、ホテル内施設が子連れに優しいホテルとなっています。
またアレルギー対応も丁寧にして下さる素晴らしいホテル。
立地も最高で多くの観光スポットを巡ることができるため子供に多くの体験や経験を与えることができます!
家族旅行や那須へ旅行を計画されている人の参考になれば嬉しいです。
それではっ!!!