
・転職サイトって登録だけでも大丈夫なの?
・転職しないなら登録しない方がいい?
今すぐ転職したいわけじゃないけれど、どんな求人があるか知りたいですよね。
でも転職しないのに登録してもいいのか迷いませんか?
実は転職しなくても登録してもよく、むしろ登録した方が価値があるんです!
- 30歳で転職
- 転職して残業時間-20時間
- 転職1年目で年収1.2倍
- 建築設備士、CCMJ

今回は初めて転職する人向けに転職しなくても転職サイトに登録した方がいい理由を解説します。
この記事ではこんな疑問が解決できます!
- 転職サイトは登録だけでもいいの?
- 転職サイトに登録する際の注意点は?
- 転職サイトは無料で利用できる?
- 転職サイトと転職エージェントの違うの?
- 転職サイトはいくつ登録するべき?
- おすすめの転職サイト・転職エージェントはどこ?
【結論】
この記事を読めば、転職サイトの上手い使い方が分かり初心者でも安心して転職活動ができます!
初めて転職する時は不安がたくさんあると思うので、ぜひ最後まで読んでください!
転職サイトはとりあえず登録だけでもOK

今すぐ転職しなくても登録するだけでOK!
転職サイトに登録してどんな求人があるのか閲覧してみよう。
転職サイトに登録することで得られる情報があります。
- 求人募集している企業
- 仕事内容
- 給与
- 応募に必要な条件(資格など)
- 勤務時間
- 雇用形態
- 福利厚生
- 休日・休暇
求人情報には様々な情報が掲載されており、転職サイトに登録しないと分からない情報ばかりです。
特に初心者はどんな企業がどんな求人を出しているかを知ることで、はじめて自分のキャリアが見えてきます。
すぐに転職しなくても求人を知ることで、どういう行動をする必要があるかが明確になるため価値があるんです!
おすすめ転職サイト |
doda(デューダ) |
![]() |
4.8 |
公開求人数: 15万件以上 |
対象エリア:全国 |
転職サイトに登録する注意点

転職サイトに登録すると会社にばれる可能性がある
「スカウト機能」を利用する際はWEB上の履歴書の記載方法に注意しよう。
転職サイトに登録するとまずはプロフィールと一緒に職務経歴を入力することになります。
職務経歴はあなたが今まで携わってきたプロジェクトや業務内容を記載し、経験やスキルをアピールするものです。
スカウト機能を利用すると企業側が職務経歴を閲覧できるので、利用する場合は以下を気を付けよう!
- 勤務先の会社が非公開となっているか
- 特定されるプロジェクト名を記載していないか
- 会社独自の用語(特殊な部署名、社内での表彰など)を使っていないか
氏名や勤務先は基本は公開しないようになっているので、職務経歴の記載は特定されそうな内容になっていないか注しましょう。
メールがしつこい
毎日メールが届くのでプライベート用と区別したい人は気を付けよう。
転職サイトに登録すると毎日多くのメールが届きます。
メールが多すぎると必要な情報が埋もれてしまい見過ごす可能性もあるので必要最低限にしたいですよね…。
求人だけを閲覧したい人は以下のような対策をするとストレスがなくなります。
- 転職専用のメールアドレスを用意する
- 転職サイトでメールの配信を停止する

私はメールアドレスを複数持つと管理が面倒なので…サイトでメール配信を停止できるように設定しています。
dodaのメール配信停止設定方法
- マイページから「登録情報設定」をクリック
- メール配信設定から不要なものは「利用停止」をクリック
- 完了!
STEP1 マイページから「登録情報設定」をクリック

STEP2 メール配信設定から不要なものは「利用停止」をクリック

以上で完了です。
これで大量のメールを見なくても安心です。
転職する気がない場合は「応募」してはいけない
「応募」すると選考に進んでしまうため転職する決意をしていない場合は注意しよう。

おっ!こんな大企業が募集している!
とりあえず応募してみよう。

ちょっと待って!
応募すると選考に進んでしまうよ!

転職しようか検討するために登録したんだった…。
転職を決意して登録しているのであれば「応募」しても問題ないですよ!
ただ転職するか迷っている又はどういう求人があるかリサーチしている人は安易に応募すると選考に進んでしまうので注意しましょうね。
転職サイトは無料で利用できる

なぜ無料で利用できるのか
大半の転職サイトは無料で利用できる。
なぜ無料なのか気になりますよね。
転職サイトは求人を掲載するために「企業側」から支払われているため、あなたのように転職サイトを利用する人からは徴収しません。

なぜ企業はお金を払ってまで掲載したいの?
企業もホームページで募集していますが転職希望者はそこまで見に行かないですよね。
転職したい人が集まる転職サイトに求人を掲載することで、多くの人に知ってもらえるの企業側もお金を支払うメリットがあるんです。
無料だからこそ上手く利用すべき
将来、転職を考えているのであれば無料で求人情報を知ることができるなら利用すべき。
無料で求人情報を知ることができるので、将来転職を考えている人は求人情報や転職できる企業を知っておくと便利です。
転職活動をしてから知ってもいいのですが「この企業に転職したいけど必須条件が満たせていない…」と後で後悔することもあります。
なので事前にどういう業界・企業があるのか、どんな仕事内容の職種があるのかを知っておくようにしましょう!
転職サイトと転職エージェントの違い

転職サイト:自由に求人を検索し閲覧できる
転職エージェント:エージェントがあなたの希望にある求人を紹介してくれる
項目 | 転職サイト | 転職エージェント |
応募可能な 求人数 | 〇 何社でも応募可能 | △ 紹介された求人 (非公開求人あり) |
求人の 見つけ方 | △ 全て自分で探す | 〇 エージェントが紹介 |
自由度 | 〇 いつでも転職活動が可能 | △ エージェントとの面談がある |
選考サポート | △ サイトにあるコンテンツのみ | 〇 書類の添削や面談対策あり |
日程調整 | △ 企業と調整が必要 | 〇 エージェント調整 |
条件交渉 | △ 自分で交渉 | 〇 エージェント交渉 |
転職サイトと転職エージェントの大きな違いは「求人の見つけ方」です。
転職サイトは個人で自由に検索し閲覧できますが、転職エージェントはエージェントがあなたの希望に合う求人を紹介してくれます。
今すぐ転職しないけど求人情報を知りたい人は転職サイトを利用しましょう。
そして転職活動をする際は転職エージェントに登録し様々なサポートを受けましょう!
転職エージェントについての記事はこちら
転職サイトは複数登録すべき

転職サイトによって掲載している求人が違うので2~3サイトくらいに登録しておくといい。
転職サイトによって得意分野があるので複数のサイトに登録しておくことで多くの求人に出会えるチャンスが増えます!
転職を成功させるために一番重要なのは「求人数」であり、多くの求人を知ることで選択肢が広がります。
1位 | 2位 | 3位 |
doda | リクナビNEXT | ビズリーチ |
![]() | ![]() | |
\無料で簡単/ | \無料で簡単/ | \無料で簡単/ |
4.8 | 4.6 | 4.3 |
公開求人数: 15万件以上 | 公開求人数: 6万件以上 | 公開求人数: 2万件以上 |
対象エリア:全国 | 対象エリア:全国 | 対象エリア:全国 |
おすすめの転職サイト・転職エージェント

30代におすすめな転職サイト・転職エージェント
30代は経験やスキルが身についているので、それを生かせる転職サイト・転職エージェントを探しましょう!

建築業界におすすめな転職サイト・転職エージェント
建築業界に強い転職サイト・転職エージェントがあるので、建築業界で転職したい人はこちら!

とりあえず求人情報を知りたい人は登録してみよう

以上、転職サイトは登録だけでもOKの紹介でした。

初めて転職するんだけれど他にも転職する前に知っておいた方がいいことってあるのかな?
初めて転職する人は転職のメリットやコツを知っておくといいですよ!
【転職する前にやるべきこと】
転職は知識がないまま進めてしまうと損をしてしまう可能性があるので、なるべく情報を得るようにしましょう。
転職する全体の流れは必ず把握しておきましょう。
【6ステップの転職の進め方】
転職で悩んでいる人の少しでも力になれれば幸いです。
それではっ!!