
ダニってどんな季節に増えるの?
子供がハウスダストだからダニ対策をしたいなぁ~。

ダニは季節ではなく増殖しやすい条件があるんだよ!
簡単なダニ対策も含め紹介するね。
ダニが増える季節ってご存じでしょうか。
ハウスダストアレルギーがある方はダニは気になりますよね。
ダニには好む環境があり季節によって増える時期や条件があるんです!
今回はハウスダストアレルギーの息子がいるガルベスが、ダニが増える季節と簡単なダニ対策を紹介します。
- ハウスダストで悩んでいる方
- ダニ対策をしたい方
- ダニから子供を守りたい方
- ハウスダストの原因となるダニの種類
- ダニが増える時期
- ダニ対策の種類
- 超簡単なダニ対策商品
ダニの種類

- コナヒョウヒダニ
- ヤケヒョウヒダニ
ダニもいろんな種類があるのですがダニ・ハウスダストアレルギーの原因となるダニは、チリダニの一種である「コナヒョウヒダニ」と「ヤケヒョウヒダニ」です。
成虫以外も死骸や脱皮殻、糞などもアレルゲンになるといわれています。
人を刺すことはないですが、ダニを生息させないことがダニ対策になります!
ダニが繁殖する時期とは?

ダニが増える、好む環境がありますので知っていきましょう!!
- 高温・多湿 :温度22~28℃、湿度60~85%
- 食べ物がある :人からの皮膚剥離物、食べこぼし
- 住む環境がある:布団、まくら、カーペットなど
ジメジメした場所を好みます。
湿気の多い6月~9月が増殖しやすい時期で、特に梅雨は最も注意が必要な時期です。
ダニ対策の種類

ダニ・ハウスダストアレルギーの予防として一番効果的なのは、アレルゲンを取り除くことです。
つまり生きたダニが住みにくい環境、死骸や脱皮殻、糞などをなくすことが大切!
主なダニ対策と効果をまとめてみました!!
ダニ対策 | 生きたダニ | 死んだダニ |
---|---|---|
掃除 | × 布団などにいるダニは取り除けない | 〇 死骸などを取り除ける |
丸洗い | 〇 生乾きはダニは増えるので コインランドリーなどで乾燥させる | – |
布団乾燥機 | 〇 ダニは熱に弱いため取り除けます ただダニを駆除できるメーカーは多くはない | – |
換気 | △ ダニは乾燥に弱いため住みにくい環境となる | – |
天日干し | △ ダニが移動してしまうため取り除けにない 乾燥はできるので住みにくい環境はつくれる | – |
丸洗いするのも車を持っていないと難しいですし、結構大変ですよね…。
布団乾燥機で駆除したい人はダニを死滅できるメーカーにする必要があります。
生きたダニを捕獲してくれる良いアイテムがないか探していたら「さよならダニー」を見つけました!
\ただ置くだけでOK!超簡単にできるダニ対策/

こうやってみると「生きたダニ」をどうやって取り除いて、住みにくい環境をつくるかが重要なことが分かりますね。
さよならダニーの特徴

さよならダニーの特徴を簡単に紹介します。
生きたダニを捕獲できる
非常に重要なポイントです!
ダニが好む誘引剤を使っていますが人への有害物質ゼロなので子供にも安心です。
またダニは暗いところを好むので黒いデザインとなっています。
捕獲したダニを逃がさない特殊な構造となっているので確実に捕獲可能!
1シートで約25万匹を捕獲!?
1つ購入すると4シートが入っています。
1シート25万匹も捕獲できるので、1つでなんと100万匹も!!!
これは単純にすごい!
置いて捨てるだけ 超シンプル
特別に何かをする必要はなく置いて、捨てるだけでOK!
生きたダニ対策としては丸洗いや布団乾燥機が必要ですが、なかなか仕事や子育てで時間がない方は難しいですよね。
手軽にダニ対策ができるのは有難い!!
\忙しくても誰でもできるダニ対策アイテム/
さよならダニーのおすすめ使用個数
さよならダニーを購入するといっても実際に何個買えばいいのか…。
公式HPに記載されている個数を紹介します。
- シングルベッド:2個
- ソファー:2個
- カーペット:2個
- ベビーベッド:1個
シングルベッドのように広い場所に置く場合は1m程度の間隔をあけます。

シングルベッドで2個ってことは、「さよならダニー」を1つ購入すればシングルベッド2つ分ですね!
まとめ

ダニ対策で一番重要なのは「生きたダニ」をどうやって取り除く、または住みにくい環境をつくるかが重要!
「生きたダニ」を取り除くためには丸洗いや布団乾燥機が必要ですが、さよならダニーであれば置いて捨てるだけで対策ができるので簡単!!
ダニ対策をこれから始めたい人の第一歩としては最適なアイテムだと思います!
更にダニ対策をしたい人は布団乾燥機などのアイテムも検討してみましょう!
【ハウスダスト対策グッズ】
それではっ!!!