転職エージェントの6つのメリットと3つのデメリット|利用すべき理由

転職の迷い人

初めて転職するけど転職エージェントってどうなの?
転職エージェントがいいと聞くけど怪しくないの?
転職したいんだけど、何をしていいのか全く分からない。

初めて転職する時って何を利用して転職すればいいか分かりませんよね。

転職エージェントを使った方がいいって聞くけど、実際に利用したことがないと怪しくて登録できない…。

実は…初心者は転職エージェントを上手く利用すると転職が成功しやすくなるんです!

この記事の執筆者
  • 建築業界 12年
  • 元組織設計事務所 8年
  • PM/CM会社 在籍
  • 転職エージェントを利用して転職に成功
  • 転職で労働時間-40時間を実現
  • 転職1年目で年収1.2倍を達成

今回は転職エージェントのメリット・デメリットについて分かりやすく解説します。

この記事ではこんな疑問が解決できます!

疑問
  • 転職エージェントとは?
  • 転職エージェントに種類ってある?
  • 転職エージェントを利用するメリットは?
  • 転職エージェントを利用するデメリットは?

【結論】
この記事を読めば転職エージェントが理解でき、転職が成功しやすくなります!

目次

転職エージェントの3つのデメリット

転職エージェントのデメリット

デメリット1.自分のペースで進められない

デメリット

平日の仕事中でも電話やメールが来るため急かされているように感じてしまう。

転職エージェントの就業時間も9:00~18:00のため、仕事中に連絡が来ることもあります。

いい求人があったら都度、連絡してくれるのは有難いですが、急かされているようで不満に感じてしまいます。

特に就業中に電話が来ても出れない場合が多いので困ってしまいますね…。

自分のペースで進めたい場合は事前に担当者に伝えましょう!
・電話ではなくメールで連絡してほしい
・電話をする場合は18:00以降にしてほしい

デメリット2.年収が高い求人ばかりを紹介される

デメリット

希望条件よりも年収が高い求人を優先して紹介される。

転職エージェントは企業に紹介することで報酬を得ており、紹介した人の年収に応じて報酬が変わります。

そのため年収が高い求人を優先して紹介してくるエージェントがいます。

今と違う業界や職種で働きたいのに同じような仕事内容の求人を多く紹介されることもあります。

事前に担当者には希望する条件や業界、職種を伝えましょう。
・年収よりも残業時間をとにかく減らしたい
・今の経験を生かしつつ違う業界、職種に挑戦したい

デメリット3.担当者と相性が合わない

デメリット

連絡が遅いと思ったら希望する条件に合わない求人も大量に紹介してくる。

転職エージェントも人間なので人それぞれです。

転職を急いでいるに連絡が遅かったり、希望する求人以外も大量に紹介してくると、自分で行動しなくてはいけない時間が多く必要になります。

効率よく転職活動したいから転職エージェントを利用しているのに、担当者によってはメリットを感じることができない場合もあります。

担当者の相性が合わない場合は変更しましょう。
・担当者を変更してもらうように依頼する
・別の転職エージェントを利用する

転職エージェントの6つのメリット

転職エージェントのメリット

メリット1.自分に合う求人を紹介してくれる

メリット

あなたの希望条件に合う求人を転職エージェントが紹介してくれる。

転職エージェントを利用する最大のメリットは求人を紹介してくれるということ。

あなたの経験やスキルを最大限に活かせる業界や職種を熟知しており、希望条件に合う求人を紹介してくれます。

転職サイトなどで自分で求人を探すとなると何百、何千といった求人を確認し、その中から好条件の求人を選択するのは想像以上に大変です。

転職に精通しているプロがあなたの代わりに求人を探してくれるので求人の質も良く、探す時間も削減できるのがメリット!

メリット2.ネットには公開されていない求人に出会える

メリット

転職エージェントには「非公開求人」が存在し、公開されている求人よりも多い。

「非公開求人」とはネット上では公開されていない求人のことです。

なぜ「非公開求人」があるのかというと…

非公開求人がある理由
  • 好条件の求人の場合、応募が殺到するため効率よく採用するため
  • 採用する企業側が競合他社に情報を知られないようにするため
  • 社内でも極秘で採用したいため
  • 転職エージェントの独自ルートを競合他社に知られないようにするため

要は「非公開求人」の中に好条件の求人がある可能性が高く、その求人は転職エージェントを利用しないと出会えない求人が多数あるということ。

これは転職エージェントしかないため好条件で転職したい人は絶対に利用した方がいいです!

メリット3.忙しくても転職できる

メリット

求人の紹介、書類の添削、日程調整を転職エージェントがしてくれる。

転職活動は仕事をしながら行う人が大半ですが、仕事が忙しいと使える時間が少ないため転職が後回しになってしまいます。

また転職するにも履歴書・職務経歴書や求人探し、企業との日程調整をしないといけないので、自分で全てやると時間がかなり必要…。

転職エージェントであれば書類関係の添削、求人探し、日程調整を全てやってくれるので忙しくても活動ができます。

特に忙しくて何もできない現状を変えたい人は転職エージェントを利用してみるのは手段の1つです。

ガルベス

平日はほとんど仕事で時間が取れなかったので転職エージェントを利用しました。
忙しいから転職できないと諦めなくて良かった…。

メリット4.転職で内定をもらえる確率が高くなる

メリット

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策やアドバイスがあるため内定がもらいやすくなる。

転職エージェントはどうやったら選考を通過できるかを知っています。

履歴書や職務経歴書を上手く記載する方法など、書類の添削を受けられるため書類選考が通りやすくなるのは利用するメリット。

また企業が求めている人材などの情報があり、それを加味した面接対策のアドバイスがもらえるため個人で転職活動するよりも選考で通過する確率が上がります。

初心者は書類の書き方が分からないので転職エージェントを利用すると効率よく転職活動ができます!

メリット5.企業と条件の交渉をしてくれる

メリット

内定後でも年収を上げてほしいなどの交渉をしてくれる。

日程調整以外にも企業に対して条件の交渉をしてくれます。

特に年収については各社で評価が変わりやすいため、複数社から内定をもらえた場合は他社と比較し年収を上げられないか交渉がしやすくなります。

自ら企業と年収の交渉をしようとなると、かなりハードルが高いので転職エージェントが交渉してくれるのはメリット。

交渉で年収が上がる可能性があるため利用する価値がありますね。

メリット6.業界や企業の情報を知れる

メリット

人材紹介をしているため、業界や企業からの情報が豊富。

個人で業界や企業の情報を仕入れるためには、口コミサイトや知人から情報を集められますが限界があります。

転職エージェントは常に企業と繋がっているので情報も新鮮で様々な情報を持っています。

転職では業界や会社が変わるので、少しでも多くの情報があれば安心できますね。

個人で転職活動する際は情報に惑わされて失敗してしまうケースもあるので、転職エージェントを利用するメリットがあります。

転職エージェントとは?

転職エージェントって何?

どんなことをしてくれるの?

ポイント

転職活動に必要なことをサポートしてくれる!

転職エージェントはあなたと企業の間に入って仲介をしてくれます。

人材紹介業として企業の求人に対して適する人材を紹介する転職のプロです。

初心者でも転職が出来るように以下のようなサポートをしてくれます。

サポート
  • 転職活動の相談
  • 履歴書、職務経歴書の添削
  • 求人紹介
  • スケジュール調整
  • 面接対策
  • 企業との条件交渉

なぜ無料なの?

ポイント

転職エージェントは企業に人材を紹介することで企業から報酬を得ているため無料で利用できる。

手厚くサポートしてくれるのに無料って怪しい…。

ガルベス

安心して!
転職エージェントは人材を紹介することで企業から報酬を得ているから無料で利用できるんだよ。

そうなんだ!
転職してから「本当はお金を支払う必要がある」なんてことが無くて安心した。

無料で転職活動のサポートをしてくれると「そんないい話があるわけないでしょ」と疑ってしまいますよね。

転職エージェントは企業に紹介することで報酬を得ているため、怪しいわけではないのでご安心を!

むしろ無料で利用できるので使わない理由がないです。

転職エージェントの種類

転職エージェントの種類

総合型

総合型の転職エージェント

業界、業種、年代において幅広い求人があり、転職支援しているエージェント。

あらゆるジャンルの求人を取り扱っているため求人数が多いのが特徴です。

求人数が多いということは利用する人も多くいるため転職実績が豊富。

無料セミナーや転職の情報を教えてくれたりするサービスがある転職エージェントもありますよ。

代表的な総合型の転職エージェント
  • doda(デューダ)
  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • ビズリーチ

特化型

特化型の転職エージェント

限られた業界や年代に特化して専門的な転職サポートをしているエージェント。

あるものに限定した求人を取り扱っているため全体的な求人数は少ないです。

業界や年齢等に特化するため、あなたの希望が特化型の転職エージェントと合う場合は良い求人に出会えるチャンスが増えます。

ある分野に特化しているからこそ、好条件の求人があるので転職したい業界が決まっている人は特化型はおススメ。

代表的な特化型の転職エージェント
  • RSG Construction Agent
  • 建築転職
  • 建設・設備求人データベース

\おすすめの転職エージェントはこちら/

まとめ

まとめ

おさらい

ダイジェスト
  1. 転職エージェントには3つの注意点がある
  2. 転職エージェントには6つのメリットがある
  3. 転職エージェントは転職活動に必要なサポートを無料でしてくれる
  4. 転職エージェントには「総合型」と」「特化型」の2種類がある

始めての転職で何をしていいか分からない場合は転職エージェントのサポートがあると、求人の質も良く時間も効率よく使えるのでおすすめです。

転職エージェントや転職サイトの特徴を知って上手に転職活動しましょう!

次のステップ

転職したいけど何をしたらいいか分からない方の参考になると嬉しいです。

それではっ!!!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次